• 当院案内
  • 初診の方
  • 診療案内
  • 設備案内
  • お知らせ
  • 採用情報
  • 当院案内
  • 初診の方
  • 診療案内
  • じんのうち耳鼻咽喉科・内科
  • 設備案内
  • お知らせ
  • 採用情報

トップページ > スタッフブログ

スタッフブログ

地域に愛されるクリニックへ

当院の愉快なスタッフ達全員が交代で書いてます📝
ここを楽しみにしてる方もいらっしゃいまして実は結構人気です😊
 

当院の愉快なスタッフ達全員が交代で書いてます📝
ここを楽しみにしてる方もいらっしゃいまして実は結構人気です😊

お知らせ(耳垢・中耳炎・駐車場等)

耳垢掃除、気軽にご相談ください🌟

梅雨を感じたのもつかの間、夏に突入し毎日暑いですね。水分、塩分を摂るのはもちろんのこと3食抜かさず食べること、しっかり寝ることも熱中症予防につながりますよ✨
小学校の耳鼻科検診が始まり、当院にも検診表を持って来院されるご家族がみられるようになりました。
よく鼻炎や難聴疑いにチェックがつき、中でも耳垢で最も多く来られます。
たまに『耳鼻科検診があるのでお耳掃除をお願いします』と前もって来られる方もいます

耳は外耳、中耳、内耳に分かれており、耳垢は外耳(外耳道)に溜まります。
耳垢は分泌線からの分泌物と外耳道の剥がれ落ちた皮膚が混ざったものです。

基本的に耳には自浄作用があるため耳垢は自然と外に排出されます。ついつい気になって耳掃除してしまいがちですが、やり過ぎもほどほどにお願いします。
奥まで綿棒などをいれた場合、耳垢を押し込んでしまい溜まりやすくなったり、ガチガチに固まって詰まってしまいます。
また、細い竹製や金属のものもありますが硬い素材の耳かきは外耳道を傷つけやすく、感染し炎症を起こします。

耳垢除去について
お子さんにとって耳垢除去の処置はなかなか怖いものです。保護者や数人の看護師に押さえられ、見慣れない器具を使って先生が耳垢を取っていく。小さな体のどこにこんな力があるのかなって思うくらい抵抗したり、診察室中に響き渡るほど泣き叫んだり、なかなか大変な処置となります。
当院では小さいお子さんが少しでも安心して処置できるように配慮しています。
処置中の様子がわかるようにモニターに映して診察や処置をしたり、様々な専用の器具を使って行っています。
⭐耳鏡
外耳道やその奥にある鼓膜を診るための道具。
金属製のラッパの形をしており、耳の穴に差し入れて使います。
⭐ローゼン
耳用の吸引管で、耳垢を吸って取ります。
⭐耳用麦粒鉗子
耳垢をつまんで取り除きます。時々、はさみと思い込んで怖がってしまう子がいますが、これは何も切れないので安心して下さい耳垢を挟む道具です。

耳垢にはサラサラタイプとウェットタイプがあります。
その人の耳垢を診て様々な器具を使い分けながら取っていきます。
ちなみにウェットタイプの耳垢を病気と思っている方がいますが、ウェットタイプも正常な耳垢です。
体質により様々で遺伝するとも言われています。

お子さんの耳垢を安全に取るのにいちばん重要なのはお子さんをしっかり固定することです
除去中に鼓膜を破ってしまったり、神経を傷つけてしまったり大変危ないし、処置に時間がかかってしまうので

子供の診察の仕方についてご説明します。
①保護者は診察台に深く座り、お子さんを前向き抱っこします。
②保護者は両腕をクロスさせ、お子さんの腕をつかみ自分の方に引き寄せます。
自分自身の方に引き寄せることで子どもの上半身が固定され動きにくくなります。
③お子さんの両足を保護者の足で挟んだりクロスさせて固定します。
④お子さんの頭部の固定はスタッフが行います。他に足が動く場合もスタッフが押さえます。

処置とともに声掛けも大事にしています✨
『もう少しだよ』『頑張ってるよ』『できてるよ』『音がするよ』『ゴソゴソするよ』など
少しでも恐怖心を取り除けるように頻繁に声掛けしています。

自宅で耳垢を全て取ろうと頑張らずに耳垢取りだけの受診もできますのでお気軽にご相談ください‍。

先日、博多南駅から新幹線に乗って博多に行ってきました。新幹線が大好きな息子は大興奮でした✨


飾り山やホークスBIG FACEの藤本監督と写真を撮り、その”大きさ”に圧倒されていました。

そんな我が子も今月で3歳。

おしゃべりが上手になって、方言も喋れるようになりまして『マンマ作りよーと?』『お茶こぼしたけん、拭かないかんけん』と教えに来てくれたり☺️成長が早くて嬉しいのやら寂しいのやら。

ブログトップへ

ページ上部へページ上部へ